投稿日:2007年3月20日2015年5月11日日々の事 芽吹き 投稿者 wad カメラ教室の授業で金沢文庫の称名寺へ、寺の後ろは自然のままの野原が広がる。陽に照らされた山道を辿ると中腹の木陰に北条氏の3基の墓の並ぶ霊廟があった。陽だまりの中で様々な芽吹きに囲まれて、桜のジャムのパンとコーヒーで一人昼… 続きを読む
投稿日:2007年3月19日2015年5月11日日々の事 出雲の旅 投稿者 wad 今回、今しかティファニーが見られなくなるからと呼んでくれた方のお宅、斐川の辺にある広大なお家をリフォームしたそうだ。設備は近代的で床暖もエアコンもあるけど、炭を熾していろりを囲む。日本人としては理想的な住宅。 季節がら、… 続きを読む
投稿日:2007年3月18日2015年5月11日日々の事 ルイス.C.ティファニー 投稿者 wad 出雲の宍道湖畔にルイス.C.ティファニー庭園美術館がある。宍道湖畔を一望できる絶妙な場所にティファニーとアールヌーボーをメインテーマにした建物が建っている。6年前に開館したのだが現市長との折り合いが悪く、3月31日で閉館… 続きを読む
投稿日:2007年3月17日2015年5月11日日々の事 働く車 投稿者 wad働く車 への2件のコメント 四谷のブリッジクラブの窓から四谷中学の運動場を整備する人達の働く姿と車達がみえます。様々な用途の為に様々な種類の車達が働いています。なんだかあの車達を動かして働いてみたくなりました。 続きを読む
投稿日:2007年3月16日2015年5月11日日々の事 処分、 処分 投稿者 wad 松居和代さんのお掃除をみてて、やるわよと決心するのだけど あれも捨てられない、これもとっとことなって空間は生まれない。故に挫折という構図になるのだ。シカゴから帰る時、大きなダンボールを二つ置いて捨てる 捨てないと分けたあ… 続きを読む