投稿日:2009年3月22日2015年5月11日日々の事 黒部の太陽 投稿者 wad 石原裕次郎と三船敏郎の黒部の太陽が放映された頃、大阪万博の電力館に勤めることになった。研修の為に大月 町のホテルで合宿があった。黒部ダムの中もヘルメットを被って見学をした。まだ家と学校しか知らなかった私にとってはそこは海… 続きを読む
投稿日:2009年3月21日2015年5月11日日々の事 ふるさと村寺家町 投稿者 wad 家から車で10分程の処に日本の里山の風景を保全したふるさと村と呼ばれる場所がある。 道端のスミレ 畦道でしきりと何かを摘んでいる人達がいたので聞くとせりを摘んでいるという。気さくなおばさんは私達にももっともっともっていき… 続きを読む
投稿日:2009年3月19日2015年5月11日日々の事 SURVIVE 投稿者 wad 水仙はおわったけれど、ダッフョディルは今が盛り。 睡蓮鉢にめだかを6匹入れて置いたのだけれど、ヘドロ状の藻に覆い尽くされて姿が見えなくなっていた。恐らく死に絶えたのだろうと思って餌もやらないでいた。陽気に誘われて鉢の掃除… 続きを読む
投稿日:2009年3月18日2015年5月11日日々の事 あと3日 投稿者 wad 検診で訪れた虎ノ門病院分院の桜は後数日で咲きそう。一月に一度の通院なのでなかなかドンピシャリとシーズンに出会う事はない。朝9時の診察で8時半に病院に着くと真面目な患者さん達がワンサと待っている。おばあさん達はきっちり着飾… 続きを読む
投稿日:2009年3月16日2015年5月11日日々の事 勝負は敵のエラー頼み 投稿者 wad 今朝のWBCを見ていて勝負は敵のエラー頼みよねと今日のブリッジのパートナーと話したにも関らず、エラーを敵に進呈してしまった。 一攫千金は狙わない、地道に行こうが仇になってしまった。しかしこれは勝負の基本だから変えるつもり… 続きを読む