投稿日:2008年11月30日2015年5月11日日々の事 水栽培 投稿者 wad水栽培 への1件のコメント 小学校の頃、球根が丁度入る位の受け口の青い花瓶にヒヤシンスの水栽培をしたのを思い出して球根を2個、白とピンクを購入。ついでに傍にあったクロッカスを3個。 来年の2月頃には咲く予定。 続きを読む
投稿日:2008年11月27日2015年5月11日日々の事 多焦点眼内レンズ 投稿者 wad 目の手術をするきっかけは白内障の手術をした友人が角膜の専門医を紹介してくれた事が始まりだった。白内障は濁った水晶体の中身を吸い出して折りたたんだ眼内レンズを注射器のような細い管で入れる。普通の手術は単焦点のレンズなので、… 続きを読む
投稿日:2008年11月26日2015年5月11日日々の事 ミテキ クドー 投稿者 wadミテキ クドー への1件のコメント 図書館でふと手に取った本、パリ オペラ座のバレリーナーきれいに生きる為の12のレッスン。 日本人の振り付け師の工藤大弐とプリマのノエラ ポントワを両親に、本人も7歳からバレエを始め、現在オペラ座の顔と呼ばれる現役バレリ… 続きを読む
投稿日:2008年11月25日2015年5月11日日々の事 醍醐味 投稿者 wad 紅葉というのは、緑がかった黄 朱をさした赤など、アップにしたり集団として捉えたり、バックの色合いを考えたり写真を撮ると言う事の醍醐味を味あわせてくれる素晴らしい被写体。泥水に沈んだ葉も絵になる。 続きを読む