投稿日:2008年8月10日2015年5月11日日々の事 別れの朝 投稿者 wad 徳沢園の朝はこれから登山をする人々や帰る人達で賑やかだった。徳沢園は小説「氷壁」の山の宿のモデルだそうだが食事も美味しくてリゾートホテルのようである。 徳沢園の前はキャンプ場でカラフルなテントが並ぶ。 昨日の雨が嘘のよう… 続きを読む
投稿日:2008年8月9日2015年5月11日日々の事 徳沢園 投稿者 wad この高校の同窓会は山岳部が主体になって、夏休みに夏山に登る人たちの年に一度の同窓会で今年で10年目だそうだ。登山組は槍縦走の大事業に挑む。この2,3年ハイキング組もかってに参加できるようになり、私は今年初めて写真を撮る事… 続きを読む
投稿日:2008年8月9日2015年5月11日日々の事 上高地帝国ホテル 投稿者 wad まるでディズニーランドか嵐山の渡月橋かと見紛うばかりに込み合う河童橋をわたってバスで一駅の上高地帝国ホテルヘ。このオムハヤシライスが食べたくて並ぶのを覚悟で開店5分前に到着。うわさに違わずお味は最高。 近くのバスターミナ… 続きを読む
投稿日:2008年8月9日2015年5月11日日々の事 木道 投稿者 wad 左岸道は木道が多くて歩きやすい、今日もよい天気だ。花はハンゴン草。 梓川の向こうには焼岳がくっきりと。 湧き水が流れ込む湿原、岩魚が沢山泳いでいた。 続きを読む
投稿日:2008年8月9日2015年5月11日日々の事 梓川左岸 投稿者 wad 河童橋に向けて今度は左岸道をとることにする。まずは朝のの明神湖を撮りに行く。水面の朝の光が葉裏をネオンのように流れていく様を眺めながら小一時間を過ごす。 同じ景色でも朝の方が神秘的、光の色が太陽の屈折率でまるで違うのだ。 続きを読む