投稿日:2008年7月11日2015年5月11日日々の事 The house of diplomat 投稿者 wad 外交官の家と呼ばれるこの家は整備されたイタリア庭園を裳裾のように広げて小高い丘の上に鎮座している。 さりげない裏庭の風情はもっと良い。 大理石の少女像 続きを読む
投稿日:2008年7月10日2015年5月11日日々の事 ブラフ18番館 投稿者 wad デジカメ教室で、ブラフ18番館と隣接した外交官の家に行く。こちらは司祭館として使われていたようでこじんまりとしていて住み心地よさそう。手入れの行き届いた庭の彼方此方で絵を描く人々がイーゼルを立てて静に絵筆を走らせていた。… 続きを読む
投稿日:2008年7月9日2015年5月11日日々の事 ダリアのクロッシェ 投稿者 wadダリアのクロッシェ への1件のコメント ダリアのクロッシェがやっと出来上がった。肝臓は動かないのが一番なので、数値が上がると退屈しないようになるべく複雑な模様の編み物を始める。今回はすぐに正常値にもどったので、編み物のほうが追いつかなかった。それにしてもダリア… 続きを読む
投稿日:2008年7月7日2015年5月11日日々の事 茄子が出来る。 投稿者 wad 我が家のプランターの茄子。茄子が次々にできる、焼き茄子にして生姜醤油でたべようかな。 息子のタケチャンマンからお中元、四万十川の鰻の蒲焼. 続きを読む
投稿日:2008年7月5日2015年5月11日日々の事 姫檜扇水仙 投稿者 wad 夕方に散歩するとこの花がまず目に付く、子供の頃から見慣れた花だけど名前は知らなかった。 姫檜扇水仙、モントブレチア アヤメ科ヒメトウショウブ属<モントブレア属> 原産地 南アフリカ 別名モントブレチア、クロコスミア … 続きを読む