投稿日:2008年3月7日2015年5月11日日々の事 猿まわし 投稿者 wad 河津では猿回しも出ていた。猿を操るのは若い女性で、口上も巧み。猿回しは何となく猿が憐れという思いの方が先にたって楽しく見られないのだが、猿への優しさが前に出ていて楽しかった。 写真とは関係ないが、新百合のブリッジクラブへ… 続きを読む
投稿日:2008年3月6日2015年5月11日日々の事 デジカメ 投稿者 wad 昨日、河津で桜を撮り始めたのは2時ごろから。道の両側をぎっしり桜の木が並んでいる。陽の当たらない側の桜はISOが400位必要だが河側は水面の反射と逆光で露出オーバー。昨日の桜も露出オーバーだけど、夢のようなふんわりした雰… 続きを読む
投稿日:2008年3月5日2015年5月11日日々の事 河津桜 投稿者 wad 急に思い立って河津桜を見に行く事に。箱根ターンパイクの十国峠は木々が雪を被り、牡丹雪が降りしきっていた。東伊豆に向かう海の上には黒い雲が広がっていたが車を駐車する頃には陽が射し始めた。 河津には3度程来ているが、年々桜の… 続きを読む
投稿日:2008年3月4日2015年5月11日日々の事 鶏とごぼうの炊き込みご飯 投稿者 wad 朝9時にジムでバレエのレッスン2時間。その後地下鉄で横浜のそごうの写真教室へ行く。 画像は最近お気に入りのピアス。 デパートの前には桜とエニシダとチューリップが植えられていた。 今夜はごぼうと鶏肉の炊き込みご飯。 … 続きを読む
投稿日:2008年3月3日2015年5月11日日々の事 男雛女雛 投稿者 wad 小さい頃の絵本で見た鼻を齧られたお雛様を想像して恐る恐る箱を開け、面を蔽う薄紙を取る。当たり前だけど、三十何年前と同じ。御歳を召す事も無く、娘が1歳の頃のまま。良いなー! こういう顔が昔の日本ではイケメンともてはやされた… 続きを読む