温泉の町 鳥来

温泉の街 鳥来までは近くのメトロの駅雙連から新店まで行きバスで40分、日本にもありそうな鄙びた所だ。 台湾の先住民族タイヤル族は高砂族とも呼ばれ美人が多い。民族舞踊を踊る踊り子も店の人達も日本語を流暢に話す、国民学校で学…

九分

山涯の村、九分観光。雨がしとしと降りそぼる細い商店街は昔の玩具を売る店や昔の映画館、情緒たっぷりの茶亭は映画のワンシーンのよう。 バスによるツアーは昼過ぎには終わり、我々が最も信頼する世界中を廻った隠れツアコンのビッグマ…

台湾へ

高校時代の同窓会のメンバー有志20人程で台湾へ。 朝5時50分の成田空港行きのリムジンバスに乗り7時10分に第2ターミナル着。桃園空港で関空からのメンバーと合流。 40年余りの時間は薄い紙のように圧縮され16,7歳の昔に…

Depertures

送りびとは未だみてない、外国ではエンバーマーの仕事は時々本に登場するが日本で取り上げられたのは初めてではないだろうか。 最初は主格が違ってると気になっていたけれど、送りびとは意訳するとエンバーマーだけれど「旅立つ人」と亡…