投稿日:2008年5月1日2015年5月11日日々の事 津軽鉄道 投稿者 wad 十和田から次の目的地、芦野公園までのバスの車窓から。 みちのくの桜はりんごの木の剪定技術を生かして、枝ぶりを正して花も大きくこんもりとなるように育てるのだそうだ。 津軽鉄道は本州最北の私鉄で芦野公園駅から五所川原を走る。… 続きを読む
投稿日:2008年5月1日2015年5月11日日々の事 魔女のマリーナ 投稿者 wad魔女のマリーナ への2件のコメント 十和田湖畔は未だ春が浅いようで桜もようやく綻び始めたばかりだった。 ホテルの朝食まで小一時間、周辺を散策した。春の早朝の光と静寂に包まれてマリーナがあった。 他に客は一人もいなくて、三方が窓で湖が見渡せる。低音のジャズが… 続きを読む
投稿日:2008年4月30日2015年5月11日日々の事 再び奥入瀬へ 投稿者 wad 安比高原のゲレンデに聳えるホテルを発って十和田へ。十和田市の駒街道には馬の群像が立ち並び、桜吹雪を浴びていました。 紅葉の頃に来て半年ぶりに訪れた奥入瀬は芽吹きの時を迎えていた。 この延齢草は杉田玄白が描いた細密画にそっ… 続きを読む
投稿日:2008年4月29日2015年5月11日日々の事 北上展勝地 投稿者 wad これが満開の桜なんだと想像してくださいといわれてもねー。でも人に埋もれて撮影どころではなかったかも。 高齢のカメラウーマンの狙った先は、 そこには名残の桜がお待ちしてましたというように 続きを読む