投稿日:2008年1月6日2015年5月11日日々の事 kite 投稿者 wadkite への1件のコメント 比叡山から近江舞子のホテルへの道の広い空にとんびが大きく弧を描いていた。とんびは英語でなんと言うのかという話になってオットットがネットで調べた、それがKite。ゆったりと飛ぶ様、急にくるくる回って急降下したり、それは凧の… 続きを読む
投稿日:2008年1月4日2015年5月11日日々の事 昆陽池 投稿者 wad 31日、旅行に出る前に伊丹市にある昆陽池に鳥を撮りに出かけた。 散歩をする人も疎らな寒い朝、眼だし帽を被ったカメラマンが三脚を前に三々五々構えている。 禁じられているのだけれど、餌をやる人が多いのか鴨達は人を見ると近寄っ… 続きを読む
投稿日:2008年1月3日2015年5月11日日々の事 清水坂 投稿者 wad 天竜寺の素晴らしい竜の絵は庭から拝見。土塀に埋め込まれた瓦は規則的ではなくて職人さん達が自由にのびのびと作ったのではないかとこちらまで楽しくなる。 元日は御所の近くのホテルに泊まり、二日は朝から京都市内を横断して清水坂へ… 続きを読む
投稿日:2008年1月2日2015年5月11日日々の事 大原三千院 投稿者 wad 近江から大原に向かう。車を止めて三千院に向かう途中の道はお土産屋も元日だけあって静だった。 川の辺の簾の陰に赤い実が艶やか。 青い苔に覆われた三千院の庭に立っておられた仏像 は周囲と溶け込んで美しい。宝物殿に納められた救… 続きを読む
投稿日:2008年1月1日2015年5月11日日々の事 初日の出 投稿者 wad 湖に上がる初日の出を撮ろうと完全装備をしてホテルを出て湖沿いに東に向かう。薄暗い中人影が見える。太鼓が据えられ、甘酒と豚汁が振舞われ大鼓と共に日の出を迎えるのだそうだ。 そして大鼓がクライマックスを迎える頃、湖に赤い帯を… 続きを読む