ブルーカーペット

宿根草なので、忘れていたら鉢一杯に爽やかな花を咲かせてくれた。コンボルブルス、サバティウスという名前らしいけれど覚えられない。通称 ブルーカーペット。  今日は変な天気で傘を持って行こうとしたらパーと晴れ、もう良いかと思…

Peony

天満敦子のリサイタルに行ってから心惹かれて本を2,3冊読んでみた。  わが心の詩、望郷のバラード。百年の預言。前者は本人による自伝のようなもので、ヴァイオリニストのこと、楽器のこと、恩師のこと、交遊録、両親の事。望郷のバ…

ステンドグラス

昨日はステンドグラスの展示会の打ち上げ食事会。約10年前の今頃はシカゴでティファニーランプ作りに熱中していた。最近は家中ステンドグラスで飽和状態なので作らなくなった。久しぶりに当時の仲間と会うと帰国が迫って徹夜をせざるを…

ローザンヌバレエコンクール

ローザンヌバレエコンクールは15歳から18歳までのプロを目指すバレエダンサーの登竜門である。HDDで録って置いたのをゆっくりとみた。ブラジルやオーストラリアの遠くからの参加者が今年は目を引いた。  辛口の解説者の大原永子…

温室のバラ

ジムの後、枯れてしまったバラ (カクテル)を探して温室へ。中央部が黄色のカクテルは無かったのだけど様々な種類のバラが5つの温室に満杯で時を忘れて夢中で選ぶ。  これはグリーンスリーブス、緑とピンクとヴェージュが混ざった初…